柴犬の飼い主さん&柴犬さんと一緒につくる『リアル柴ライフ』では、
飼い主さんに聞いた「うちの柴情報」をご紹介していきます。
今回は、42名の飼い主さんから貴重な情報&かわいい写真をいただきました。
愛犬との毎日をもっと楽しいものにするための、小さなヒントになりますように!
抜け毛の掃除、どのぐらい面倒くさい?
愛犬の毛が抜けるということは、飼い主さんが抜けた毛を掃除する必要があるということ。
愛する柴犬のためとはいえ、正直、「めんどくさいな~」と思うことはありませんか?
飼い主さんたちの「抜け毛の掃除面倒くさい度」を
0点(ぜんぜん面倒くさくない)~10点(すご~く面倒くさい)で評価してもらいました。
抜け毛の掃除面倒くさい度
モデル/しらたま、まめ 写真提供/黒豆さん、まめ大福さん
意味があるかどうかわかりませんが、
平均点を出してみました。
「抜け毛の掃除面倒くさい度」の平均は……
4.9点
シバ田の予想はかなり高めの
「8.5点」ぐらだったのですが、
実際はちょうど中間点あたりにおさまりました。
でも、結果をよく見ると
ちょっとおもしろいことがわかります。
回答者数がいちばん多いのは、5点。
「面倒くさくないわけじゃないけど、面倒ってわけでもない」というところでしょうか。
ただし、「ぜんぜん面倒くさくない」の0点と
「すご~く面倒くさい」の10点を選んだ人も多いんです。
このあたり、
抜け毛の量の個体差や犬が出入りする部屋の環境、
そして飼い主さんの「掃除好き度」などに
左右されているのかもしれませんね。
ちなみに、抜け毛を落とす側の私たちはぜんぜん面倒くさくないんですけど。
モデル/まろん 写真提供/Cyunpeiさん
抜け毛が気になる部屋の掃除、どんなアイテムを使ってる?
どうせ掃除をするなら、効率よくきれいにしたい!
ホームセンターやネットショップにはいろいろな掃除グッズがありますが、
皆さんはどんなものを使っているんでしょう?
日常的に使っているものを、すべて教えてもらいました。
犬が出入りする部屋の掃除に使っているアイテム(複数回答)
モデル/しらたま、まめ、そら 写真提供/黒豆さん、まめ大福さん、めだかさん
「その他」の抜け毛掃除アイテムは……
普段使っている掃除アイテム、「その他」に含まれるもの&ちょっと特徴があるものについて
具体的に教えていただきました。
※以下すべて、モデルさんは「柴犬のお名前/飼い主さんのお名前」の形で表記いたします。
ぱくぱくローラー
カーペットなどの布製品の上を、軽く前後にコロコロすると、内部に抜け毛がたまります。
「粘着テープのいらないコロコロ」のようなイメージ。
捨てるときの取り出しも簡単で、経済的です。
(未来♀3歳/未来の母さん)
内部にたまったゴミも簡単に捨てられます。
(弥生♀2歳/友永清十郎さん)
エチケットブラシと同じ仕組みで毛を巻き取るので、テープなどの交換不要で経済的です。
(こつぶ♀9カ月/だいもちさん)
布製品を軽くこすると、繊維にからみついた毛を引き出して束状にまとめます。
本体には毛がつかないので、繰り返し使えます。
小さいので掃除できる範囲は狭いですが、保管場所を選ばないのは魅力的。
(むぎ♀1歳/むぎママさん)
(しらたま♀9歳&コッペパン♀1歳/黒豆さん)
布製品を軽くこすると、絡みついた抜け毛が簡単に取れます。
(めい♀3歳/o3yuさん)
値段も手ごろです。
(ゆい♀2歳/ゆいママさん)
抜け毛クリーナー
¥420 税込
2025.1.3 18:27時点
クロックスなど、ゴム底の靴をスリッパがわりに室内で履くこと。
じゅうたんをこすると、絡んだ毛がよく取れます。
気軽に「ついで掃除」ができておすすめです。
(ビビ♀11歳/もったいなさん)
カインズの毛づまりごっそりブラシ。
トイレマットや玄関マットの毛も驚くほどかき出せます。安いし軽いし、使いやすい!
(タメゴロウ♂2歳/タメジロウさん)
ゴム手袋。
安いゴム手袋をはめて、手で抜け毛を集めるのがいちばんです。
(心亜♀3歳/Takasanさん)
ガムテープ。
じゅうたんや服についた毛が、コロコロよりよく取れます。
(こむぎ♀6歳/ブルーさん)
床にはいつくばって抜け毛を拾います。
(まろん♀1歳/Cyunpeiさん)
[クロックス] サンダル クラシック クロッグ 10001
¥7,150 税込
2024.1.3 18:46時点
ここにも抜け毛つけとくから、あとでガムテープよろしくね。
モデル/こむぎ 写真提供/ブルーさん
犬が出入りする部屋、掃除の手順は?
掃除のしかたは、人それぞれ。
自分以外の人のやり方って、意外に知らなかったりしますよね?
ヒントになりそうな方法があれば、ぜひマネしてみてください。
タイプ1 基本は掃除機一択
掃除機のみ。
(ケン♂10歳/ひらめさん)
掃除機がけ。気がついたときは、ほうきとちりとり。
(ニコちゃん♂2歳/フラワーさん)
掃除機を1時間ほどかけます。
(ゆうたろう♂7歳/アカドたけのこの里さん)
掃除機だけ。抜け毛と汚れがひどくなってきたらクイックルワイパー。
(しおん♀4歳/あい(コロママ)さん)
ロボット型掃除機のみ。休日は、カーペットの部屋は掃除機 → コロコロ、フローリングの部屋は掃除機 → クイックルワイパー、ケージの中は掃除機 → 水ぶき。
(まろん♀1歳/Cyunpeiさん)
飼い主さんが、毎日やりがいを感じながらお掃除できるように、ぼくも頑張って抜け毛を落としますね。
モデル/ニコちゃん 写真提供/フラワーさん
タイプ2 掃除機+1アイテム
コロコロ。
(べにまる♂2歳/べにまるの親さん)など
掃除機 → 水ぶき。
(いち♂15歳/いちあんママさん)
掃除機 → クイックルワイパー。
(こつぶ♀9カ月/だいもちさん)
掃除機 → 毛をとりきれないときはガムテープ。
(こむぎ♀7歳/ブルーさん)
掃除機 → クイックルワイパー(ドライ)。カーペットは、コロコロ一択。
(ふくまる♀3歳/宮吉さん)
掃除機 → 除菌・ニオイ取り用のスプレーをキッチンペーパーに吹きつけて床をふきます。
(しらたま♀9歳&コッペパン♀1歳/黒豆さん)
ここは、コロコロでお掃除するところだね。
モデル/ふくまる 写真提供/宮吉さん
飼い主さんのお掃除を、自分のベッドから監督中。
モデル/コッペパン 写真提供/黒豆さん
タイプ3 掃除機+2アイテム以上
コードレス掃除機 → クイックルワイパー → コロコロやハンディワイパー。
(タメゴロウ♂2歳/タメジロウん)
掃除機 → ぬれ雑巾やクイックルワイパー(ウェット) → コロコロやぬらした手
(ビビ♀11歳/もったいなさん)
掃除機 → クイックルワイパー → 部屋のすみのほうはウェットシートで拭く。
(ゆい♀2歳/ゆいママさん)
掃除機 → コロコロ → クイックルワイパー(ウェット) → 乾いてからクイックルワイパー(ドライ)。
(梵♂1歳/梵ママさん)
ロボット型掃除機 → クイックルワイパー → ぱくぱくローラー。
(弥生♀2歳/友永清十郎さん)
ロボット型掃除機 → じゅうたんに掃除機(ダイソン)→ ハンディワイパーで棚などを掃除 → 寝具などにコロコロ。
(じぇい♂8歳/じぇいたろうさん)
ロボット型掃除機 → 掃除機(取り残した部分中心) → クイックルワイパー(ドライ) → クイックルワイパー(ウェット)。
(もく♀2歳/ぺさん)
床掃除終わったら、このソファの上もお願いします。
モデル/ビビ 写真提供/もったいなさん
飼い主さんのお仕事は掃除、ぼくの仕事はコレね。
モデル/じぇい 写真提供/じぇいたろうさん
タイプ4 掃除機がけ以外からスタート
ハンディモップで家具の上を掃除 → 掃除機。
(煉♂1歳/まつながさん)
コロコロ → 掃除機。
(いちご♀18歳&あんず♀5歳/ハーミットさん)
クイックルワイパーやハンディワイパーなどでさっとふく → 掃除機。
(リュウ♂19歳/ヒラギシーバさん)
ダスキン → 掃除機 → 月に1回、ダスキンのウェットモップ。
(あのん♀4歳&つきひ7カ月/あのんつきひさん)
クイックルワイパー(ドライ) → コロコロで毛をとる → 最後に掃除機。
(あずき♀13歳/あむりすさん)
ハンディワイパー→ 掃除機 → ぱくぱくローラー → 一毛打尽(ぱくぱくローラーで取りきれなかったとき)
(むぎ♀1歳/むぎママさん)
タイルカーペットを敷いていないところにダスキンのフロアモップ → 掃除機 → コロコロ。
(そら♂1歳/めだかさん)
コロコロ → 掃除機。
(エルヴィス♂8歳&プレスリー♂8歳/エルヴィスとプレスリーの中の人さん)
シリコンほうき → 掃除機 → コロコロ。
(おもち♀4歳/もちママさん)
くぱくローラー → コロコロ → クイックルワイパー(ウェット)。
(未来♀3歳/未来の母さん)
クッションや犬用ベッドをパタパタして抜け毛を床に落とす → クッションや犬用ベッドにハンディ掃除機&コロコロ → フローリングワイパー(ウェット)で床の毛を1カ所に集めながらふく → まとめた毛を掃除機で吸い取り、さらに部屋中に掃除機をかける。
(まりも♀9歳/ももんがぁさん)
こんなかわいい写真が撮れるのも、私の抜け毛のおかげだね♥
モデル/むぎ 写真提供/むぎママさん
毛色が2色あると、飼主さんも飽きずにお掃除できるでしょ?
モデル/あのん&つきひ 写真提供/あのんつきひさん
落としたおやつのかけらはぼくが拾っとくから、飼い主さんは抜け毛の掃除をお願いしますね。
モデル/そら 写真提供/めだかさん
柴犬の抜け毛&掃除に関する名言集①
今回、皆さんからいただいたアンケートに、たくさんの名言がありました。
ひとりで楽しむのはもったいないので、紹介させてください。
名言のご紹介、次回以降も続きます!
弥生♀2歳&友永清十郎さん より
愛犬の抜け毛はふりかけ。
炊きたてのごはんに弥生の抜け毛が入っていても、それはご褒美と思ってありがたくいただきます。
飼い主さん、今日もふりかけかけてあげるね♥
モデル/弥生 写真提供/友永清十郎さん
しばちゃん♂3歳&かなさん より
毛に出会うと帰りたくなる。
仕事にもっていくお弁当にも、スマホカバーの間にも、しばちゃんの毛が。
外でしばちゃんの毛に出会うと、家に帰りたくなります♥
仕事とかどうでもいいから、帰ってきちゃいなよ。
モデル/しばちゃん 写真提供/かなさん
あずき♀13歳&あむりすさん より
抜け毛がかわいくてしかたない。
愛犬の抜け毛でミニチュアを作ってもらえるサービスがあるのを知って、抜け毛は全部とってあります。
抜け毛が少なめなのでなかなかたまらないのですが…。
愛犬のにおいつきの抜け毛ですら、かわいくてしかたないです。
私がかわいくてしかたない? 困ったな。隣にいる彼もそう言うの。私って、罪な柴(おんな)ね……。
モデル/左・あずき&右・彼氏のくろみつくん
写真提供/あむりすさん
あずき♀2歳&あずママさん より
柴犬が通学してるの?
抜け毛が多いので、子どもの制服は「あずきが通学してるの?」という状態です。
さあ、今日も学校に連れてってもらえるように、しっかり抜け毛を落とさなくちゃ。
モデル/あずき 写真提供/あずママさん
小町♀2歳&小町ママさん より
毛が落ちているということは、愛犬がいるということ。
小町を迎えると決めたときから、抜け毛は当たり前だと思っています。
毛が落ちている=小町がいるということなので、私たちはうれしいです。
自分たちの服にも抜け毛がつきますが、これも小町が甘えてくれたという証なのでウエルカムです♥
ほらほら、私はここにいますよ~。
モデル/小町 写真提供/小町ママさん
柴犬の抜け毛のお掃除・その2 いかがでしたか?
掃除ってただでさえ面倒くさいのに、
柴犬の「無限抜け毛」と戦うのはたいへんだよね……と
思っていました。
でも、「掃除がすご~く面倒くさい」と答えた飼い主さんも、
「面倒くさくてイヤ」なんじゃないな、と。
「面倒だけど、かわいいからしょうがないなあ、もう♥」という感じが近いんだろうな~、と感じました。
とはいえ、効率よく掃除ができるのはありがたいこと。
掃除方法や人気アイテムなどが
明日からのお掃除の参考になればうれしいです。
次回も、どうぞお楽しみに!
抜け毛まで含めて柴犬、ってことで。
モデル/べにまる 写真提供/べにまるの親さん
記事作成にあたりご協力いただいた皆さま、どうもありがとうございました。
記事のご感想や「リアル柴ライフ 」でこんなことが知りたい! という
ご意見などありましたら、コメント欄に書き込んでいただるとうれしいです。
本ブログで紹介させていただける柴犬さんのお写真も、365日募集中です。
トップページ「柴犬の写真・大募集」から送っていただくか、
ハッシュタグ「#柴犬が好きすぎるで使っていいよ」をつけて
X(Twitter)に投稿をお願いします。
リアル柴ライフⅢ 「暑さ対策」は、こちらから
室内編 エアコンや冷房グッズ、何を使う? どう使う?
お散歩編 犬のお散歩、夏はいつ行く? 何を使う?
まとめ編・夏のお散歩の注意点&柴犬との夏エピソード
リアル柴ライフⅡ「雨の日のお散歩どうしてる?」は、こちらから
その1 雨の日はお散歩に……行く? 行かない?
その2 雨仕様のスタイル&お散歩グッズを教えて
その3 お散歩に行かない日の犬の室内遊びいろいろ
その4 お散歩後のケア&おもしろ小ネタ集
にほんブログ村
コメント